男性の大腸がんリスク、マグネシウム摂取量高いほど低下傾向(医療介護CBニュース)

 厚生労働省の研究班はこのほど、「男性では、マグネシウム摂取量が高いほど大腸がんリスクは低くなる傾向が見られた」とする研究結果を発表した。

 今回発表されたのは、1995年に岩手県二戸、秋田県横手、茨城県水戸、新潟県長岡、長野県佐久、大阪府吹田、高知県中央東、長崎県上五島、沖縄県中部・宮古の10保健所管内に住んでいた45-74歳の男女約8万7000人を2005年まで追跡調査し、マグネシウム摂取量と大腸がんとの関連を調べた結果。11年の追跡期間中、対象者のうち1129人が大腸がんと診断された。

 研究班は、マグネシウム摂取量によって、5グループに分けて、最も少ないグループに比べ、その他のグループで大腸がんのリスクが何倍になるかを調べた。
 その結果、女性では、マグネシウム摂取量と大腸がんの発生リスクに関連は見られなかったが、男性では、摂取量が高いほど大腸がんリスクは低くなる傾向が見られた。また飲酒状況別、肥満度別に分けて関連を見ると、「飲酒習慣のある人」、また「BMI(体格指数)が25未満の比較的やせ気味の人」の方が、マグネシウムによる予防的効果がはっきりしている傾向が見られたという。

 研究班では、今回の結果を「積極的にマグネシウムを単独で摂る事を推奨するものではありません」とした上で、国際的な評価では、大腸がんと関連する食事要因について、食物繊維を含む食品、にんにく、牛乳、カルシウムが予防要因としてほぼ確実とされていると指摘。「予防的である可能性の高い食品について幅広くとることが望ましいといえるでしょう」とした。

 詳しくは、厚労省研究班による多目的コホート研究のホームページで。



【関連記事】
喫煙経験のない男性、イソフラボン摂取で肺がんリスク低下
禁煙したい喫煙者、「増税を機に」が6割以上
未成年女子の飲酒率増加を懸念―アルコールシンポ
HPVワクチン接種、公費助成「決定」はわずか−全国自治体アンケート
酒量多いほど乳がんに

<雑記帳>新婚夫婦迎える伝統の「水祝儀」 宮城県加美町で(毎日新聞)
<東京消防庁>地下鉄でテロ対策訓練 サリン事件から15年(毎日新聞)
「脂肪肝」と院生呼ぶ、大分大教授を戒告(読売新聞)
【十字路】長崎のカバ「竜馬」が鹿児島市へ(産経新聞)
さよなら「サラリ君」 西村宗さんに聞く ひらめきと冷や汗の30年(産経新聞)
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。